yamasyo のすべての投稿


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

木製スリッパのお手伝い

木製履物制作を依頼されました。

こだわりの履物でデザイン、はき心地にこだわり

何度も変更で完成まで長くかかりました。

日本材で希少価値の杢の入った材を使用、

足先部分と‟土踏まず”がこだわり部分です。

 

8種類の色々な材料です。(荒気取り状態)

 

帯のこで荒原型の加工。

 

 

サンダー加工

 

 

サンダー加工

 

完成品(栃材・自然に入った線・スポルテッド)

 

桐材

(他に、桜・杉・栗・タモ・欅・緑色の朴。)

この後は履物工場です。


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

テレビ紹介

30.9.9.フジテレビにて、遊山箱が紹介されました。

フランスを始めヨーロッパでの弁当箱の火付け役となった

フランス人オーナーBento&co

2008年開始からこれまで約100カ国に発送、弁当箱の魅力を世界へ発信する「京都発

弁当箱専門店」です。

9/8日からの27時間番組でビートたけし氏・林修氏、司会の長時間番組で

当方の納めている弁当会社Bento&coの 世界へ弁当ご紹介 の番組です、

いろいろな弁当箱を製作していますが、

今回は手提げです。

シカモアちじみ杢・桜泡杢・欅玉杢・楓ちじみ杢・栃ちじみ杢・

全て希少な材料で制作しています。

制作方法です。

 

 

天場、横、底部分のパーツ。

 

引き出し部分。

 

引き出し組み立て

 

引き出し組み上がり。周り、底部分も同質材です。

 

本体組み立て

 

前後の戸板いろいろ

 

前戸組み上がり

杉ぶどう杢・栃ちじみ杢

 

桜ぶどう杢・栃スポルテッド杢

 

欅玉杢・楓ちじみ杢

 

塗装状態 №1

 

装状態№2

 

完成品・楓材ちじみ杢・栃ちじみ杢

 

完成品・栃スポルテッド・楓ちじみ杢

 

完成品・杉ぶどう杢・栃ちじみ杢


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

孫の手製作

孫の手はかゆいとき即欲しいもの、

なかなかフイットするものがありませんので、

いろいろ工夫しました。

 

角材から手元握りやすく太さを変えて

持ち手部分を製作しています。

長い胴部分を加工して、先部分を加工し

蒸気で20分ほど過熱して曲げます。

 

 

 

桜・木肌・たも等色々な材の完成品です。


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

京コロン製作

 



京コロン製作で、木の部分についてお手伝いをさせて頂きました.

京コロンは、ほのかな灯りとアロマの程よい香りの組み合わせです。

ランプシエードは色々な絵柄があり、簡単に取り換えられます。

暮らしに彩を添え、ひと時の癒しをお楽しみください。

                                                                                    点灯時

下部のお香台を製作致しました。台のくりぬいた部分に照明の点灯点滅の

NC部品が内蔵されています。

上部より送風ファンにより香りが出ます。

京焼の陶器製です。

 

催事用に〝携帯組立て展示台も制作しました.

組立て前〈ネジで組み立て)

 

 

展示台組立

 

 

 

 

展示

お問合わせ

URL  https://www.treatone.co.jp




 


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

木工体験

2018年3月6日、中国からの観光客。

かねてより学校や観光客の体験は断って居ましたが、

大人だけの観光客は有りましたが

今回、親子ずれの体験依頼なので強く希望され

機械は使わず手作業の仕上げだけを

体験して頂きました。

大人は少し顔写真は控え子供さんのスプーン製作写真です。

 

一部分です。

日本へ来られ、製作したスプーンは実用品

なので使用するたび、又、木製品はいつまでも

使用できるので、心に残ることと思います。

 


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

NPO武道和良久道場完成

平成30年2月4日、京都府亀岡市中矢田町にて

武道和良久、本部道場聖了殿が完成し奉告祭に

参加させて戴きました。

国内外で普及活動されている前田先生とご縁があり、

お弟子様がご使用される木剣を製作して10数年、

となります。

樫の材料で製作していますが、

太い直材を長年乾燥させて、寸分狂わないような

規定の木剣を製作しています。

 

和良久本部道場・聖了殿

 

 

 

 

 

木剣(樫材・大)

 


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

桐の大木伐採

桐の古木

 

 

 

 

 

 

平成30年早々、桐の大木伐採をしました、(1月16日)

原木伐採は、木が水を吸い上げていない冬の季節にします、

今回、桐4本、柿4本です。3年に1回ほど伐採しています。

全ての木でも同様ですが、年輪幅の狭い年数の経過した木を選びます。

桐の場合、色々ある種類の内、日本桐だけとしています、

これは引出しの幅やせしない様、狂わない様、一番肝心なことです。

今は無くなりましたが、美山町一部では大正時代桐たんすの一大産地で

石碑も建っています。

当方は色々な製品を製作していますが、大きいものから小物まですべて

引出しは目の細やかな桐を使っています、桐の引出しは柔軟性があり

スムーズに出し入れが出来るのが最大の利点です。

晩秋から2月まで伐採してその後虫付かない様皮をむき、

半割の製材して、3年ほど雨にさらして゛あく抜き”をして、

倉庫に保管し、やがて使用する前に色々な厚さに再度製材します。

大雪の為、貯木場写の真中断し後日掲載いたします。

 

径40から50㎝x長さ4から5Ⅿの桐と柿材

例年、30センチが2回、1日の降雪ですが

今年は2日続きで50センチでした。

看板右側国道162号線

30年1月27日降雪状況。店舗前国道162号線

 

 


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

木製筒製作


 色々な太さ・長さの違う筒を製作しています

約30種の銘木を使用して、中でも選りすぐりの杢目の材料を使っています。

元々、約25年ほど自然乾燥させた材料ですが、

大きめの寸法で荒堀をして、1~2年ほど置きます。

これはスムーズなネジ動きにするためと、

本体とフタの杢目(年輪)を合わせており、

後々ずれない様にするためです。

 

上・・・板より角材に加工(桜杢入り)

中・・・丸棒に加工(栃杢入り)

下・・・2分割して穴掘り(ローズウッド杢入り)ま丸棒加工

 

丸棒加工(松材)

穴掘り後1~2年ネジ加工の安定のため

自然乾燥します。

 

外径・内径を仕上げ口部分を加工。

 

ふた部分内径加工

 

ふた、実の杢目合わせ〈黒柿)

その後長さを各々カット

 

頭部分を円錐形に仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

香入れ

 

 

携帯線香筒(タブ、黒檀、楠、松パープルハート)

 

 

携帯線香筒(栗杢・栃杢・黒柿・桜・柘)

 

 

線香筒 タブ材

 

 

楠材

 

肥松材

 

シャム柿

 

黒柿

 

 

 

南天

 

線香筒(桜・ケヤキ材)

 

 

 

 

 

 

角・丸筒 上より紅紫檀・黒檀・紅紫檀・黒檀・栗・欅

 

 

 

 

 

 

コップ類

筒類は線香筒に限らず太さ、長さ色々製作しています。

 


Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

将棋教室の机と椅子の製作

今年、空前の将棋ブームでいろいろ話題が多く、将棋教室も盛況になっています。

全国でも教室が数多く有りますが、今回大阪、江坂にて始める教室にご縁があり

銘木を使った机と椅子を製作いたしました。

丈夫なケヤキ材で使いやすい机と両肘付きの椅子です。

数量が多いので25~30年乾燥させた厚盤を製材から始めました。

製材している処
机と椅子
背柱

 

背横カーブ材料
座部分

肘部分

塗装室
教室
教室

Warning: require() [function.require]: Unable to allocate memory for pool. in /home/yamasyo/public_html/wordpress/wp-includes/template.php on line 690

美山の伝統食

かやぶき集落群

かやぶきの里で有名な美山町は、京都府の中央部に位置し、

九割が山林で緑豊かな街です。

原生林もあり奥深い山林には太い大木も残っていますが、

戦後、日本経済の発展とともに、太い大木が多く伐採されました。

又、杉、桧の方が大切で大木は切り倒すのが大変で、簡単に

幹の皮を一周剥ぎ自然と倒木させたとちの大木をよく見ました。

特に今は栃の実の保護で伐採せず、保護の方向に向いています、

古来、何百年と続いた伝統食の栃餅を、一部この実を使って

栃餅を作っている高齢化した4名のグループがいます。

実を灰に漬けます

とちの実をあく抜き                  川の中で灰を洗い流す。

昭和52年より始め徐々に生産設備も整え

今では多く生産されるようになりましたが、

実拾いは、鹿・猪・熊との競争です。

栃餅は町の特産品として道の駅や近畿地方で販売し

全国から、なつかしい味を求めご注文を頂いています。

栃餅を作るには実の強いあくを取り除くことが大変な作業です、

栃の実と同量の良質な雑木の灰が必要なようで、

当工場のストーブの灰を一部使って頂いています。

電気の乾燥機も使用しますが、作業場では冬の時期は

やはり火力の強い薪ストーブを使用しています。

又、このストーブの上では熱を利用して、小物類の小割りした材料を

半年~10年ほど荒削りした材料を置き、割れ、ねじれ、ヒビ

を防ぐよう安定させています。

大木により出来る良い杢目を求め、20歳より近畿北部の銘木を伐採し、

家具を製造してきましたが、まさか灰まで利用できるとは思いもよらず

少しでも、微力ながら地域産業のお役に立つようにしています。