木製筒製作


 色々な太さ・長さの違う筒を製作しています

約30種の銘木を使用して、中でも選りすぐりの杢目の材料を使っています。

元々、約25年ほど自然乾燥させた材料ですが、

大きめの寸法で荒堀をして、1~2年ほど置きます。

これはスムーズなネジ動きにするためと、

本体とフタの杢目(年輪)を合わせており、

後々ずれない様にするためです。

 

上・・・板より角材に加工(桜杢入り)

中・・・丸棒に加工(栃杢入り)

下・・・2分割して穴掘り(ローズウッド杢入り)ま丸棒加工

 

丸棒加工(松材)

穴掘り後1~2年ネジ加工の安定のため

自然乾燥します。

 

外径・内径を仕上げ口部分を加工。

 

ふた部分内径加工

 

ふた、実の杢目合わせ〈黒柿)

その後長さを各々カット

 

頭部分を円錐形に仕上げ

 

 

 

 

 

 

 

香入れ

 

 

携帯線香筒(タブ、黒檀、楠、松パープルハート)

 

 

携帯線香筒(栗杢・栃杢・黒柿・桜・柘)

 

 

線香筒 タブ材

 

 

楠材

 

肥松材

 

シャム柿

 

黒柿

 

 

 

南天

 

線香筒(桜・ケヤキ材)

 

 

 

 

 

 

角・丸筒 上より紅紫檀・黒檀・紅紫檀・黒檀・栗・欅

 

 

 

 

 

 

コップ類

筒類は線香筒に限らず太さ、長さ色々製作しています。